training
&welfare
制度を知る



training
01
入社後の新入社員集合研修をはじめ、
社員のスキルアップを目的とした
さまざまな研修プログラムを実施しています。


新入社員集合研修
入社後に、挨拶の仕方、名刺交換、電話応対など、社会人の基本となるビジネスマナー研修を実施しています。また、ビジネス文書作成、社員同士のコミュニケーションを深め、仕事に対するモチベーション向上を図ります。
OJT
各部門に配属された後は、1名以上の先輩社員のもとで実際の実務を学びます。新入社員一人ひとりに合わせたペースで、優しい仕事からより難しい仕事へとチャレンジしながら成長していける研修制度です。
部門別研修
専門知識を身に付け、さらなるスキルアップを目的とした研修を随時実施しています。
- ガス部門
- 国家資格取得研修、メーカー研修 他
- 石油部門
- 元売り主催研修(管理者・タイヤ・潤滑油・バッテリー・コーティング)、消防主催研修(危険物取扱者乙種4類)、タイヤ工場見学 他
- 米穀部門
- ISO22000研修、農産物検査員研修、ごはんソムリエ研修 他
- モバイル部門
- ソフトバンク主催研修(コンプライアンス・登録・接客・販売) 他
海外研修
グローバル視野での見識を深めるために、総合職を対象に毎年3~4名を欧米・アジア地域に短期派遣しています。

welfare
02
社員のワークライフバランスに配慮し、
さまざまな支援制度を設けて、
安定した暮らしをサポートしています。
各種資格手当
各部門の専門資格取得に応じて手当が支給されます。
※以下は一例です。その他にも手当が支給される資格があります
- ガス部門
- 甲種ガス主任技術者 月1万円
液石丙種化学責任者 月5千円 - 電気部門
- 第2種電気主任技術者 月2万円
- 石油部門
- 危険物取扱者(乙四) 月2千円
2級ガソリン自動車整備士 月1万円

各種役職手当
各部門の役職に応じて手当が支給されます。
住宅手当
住宅ローンや家賃など、住宅にかかる費用の一部が支給されます。
通勤手当
通勤に必要な交通費が支給されます。
時間外手当
残業や休日出勤の際には手当が支給されます。
SS勤務手当
SS勤務の社員には、月1万円の手当が支給されます。
休日休暇
完全週休2日制(土日祝)年間121日。夏季休暇、年始休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、有給休暇など。
各種社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険に加入しています。
福利厚生
保養所「香住荘」(兵庫県美方郡香美町)を利用できます。財形貯蓄、社内融資、退職金制度を設けています。