伊丹産業電設株式会社
その卓越した技術力で
地域社会の発展に広く深く貢献。
当社は、伊丹産業(株)のLPガス販売に伴うLPガス設備工事部門を担うため設立され、現在では官公庁をはじめ民間のガス設備・給排水衛生・空調設備工事等の総合設備工事会社として成長しています。ガス設備部では、導管・内管工事、住宅設備工事、近年ではエネファームと太陽光発電によるW発電等多様なエネルギー設備工事を手掛け、空調衛生設備部では、給排水衛生工事はもとより各種学校、産業・業務用のガス空調設備工事を含む施工管理に至るまで、多彩に事業展開しています。電気設備部では、各種建築物の電気工事を主体として、あらゆる電気工事に対応できる施工体制と実績を有しています。
会社概要
設立 | 1971年1月14日 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 北嶋 太郎 |
所在地 |
本社
東播支店
高槻支店
羽曳野支店
京都支店
|
資本金 | 6,000万円 |
業種 | 建設業、管工事業、電気工事業、土木工事業、水道施設工事業、舗装工事業、しゅんせつ工事業、消防施設工事業、宅地建物取引業 |
ISO | ISO9001認証取得(JSAQ 1617) |
取引銀行 | (株)池田泉州銀行 (株)三菱UFJ銀行 |
社員数 | 231名 (男)215名 (女)16名 |
資格名称 | 人員 |
---|---|
建築設備士 | 1名 |
1級管工事施工管理技士 | 50名 |
2級管工事施工管理技士 | 25名 |
1級電気工事施工管理技士 | 14名 |
2級電気工事施工管理技士 | 4名 |
1級土木工事施工管理技士 | 4名 |
2級土木工事施工管理技士 | 5名 |
1級配管技能士 | 2名 |
第1種電気工事士 | 15名 |
第2種電気工事士 | 20名 |
第3種電気主任技術者 | 1名 |
給水装置主任技術者 | 19名 |
消防設備士 | 21名 |
資格名称 | 人員 |
---|---|
宅地建物取引士 | 4名 |
液化石油ガス設備士 | 87名 |
丙種ガス主任技術者 | 4名 |
高圧ガス作業主任者 | 2名 |
危険物取扱者 | 6名 |
高圧ケーブル工事士 | 1名 |
アナログ工事担当者 | 2名 |
建設業経理事務士 | 10名 |
第1種ガス工事設計士 | 48名 |
第1種内管監督者 | 50名 |
第1種内管工事士 | 14名 |
第2種給排気判定技術者 | 26名 |
PE外管監督者 | 13名 |
設備部・都市ガス設備部・
LPガス設備部
会社のあゆみ
当社では、既存の事業展開と共に、宅地建物取引業の資格を取得し、本格的な不動産事業も展開。
マンション・住宅の販売を通じて地域社会に広く貢献しています。
1971年 | 1月 | 伊丹市伊丹516番地に 伊丹産業設備(株)を設立(資本金1,000万円) |
---|---|---|
3月 | 建設業許可取得(兵庫県) | |
4月 | 大阪ガス(株)認定工事会社となる | |
1973年 | 3月 | 土木工事業許可取得(兵庫県) |
1974年 | 4月 | 伊丹市水道局公認業者認可 |
1977年 | 4月 | 資本金3,000万円に増資 |
1980年 | 9月 | 消防施設工事業許可取得(兵庫県) |
1981年 | 1月 | 管工事業・消防施設工事業建設大臣許可取得 |
1982年 | 2月 | 高槻出張所(現高槻支店)を新設(高槻市辻子) |
1984年 | 3月 | 東播出張所を新設(加古川市)、土木工事業建設大臣許可取得 |
1989年 | 12月 | 宅地建物取引業免許取得(兵庫県) |
1990年 | 11月 | 本社社屋を移転新築(伊丹市北本町) |
1996年 | 6月 | 米穀小売業登録 |
7月 | 東播出張所を移転、東播営業所を開設(兵庫県稲美町) | |
1997年 | 2月 | 高槻営業所を移転・新築(高槻市松川町) |
12月 | 羽曳野営業所を新設(羽曳野市) | |
2000年 | 1月 | 京都営業所を新設(八幡市) |
2003年 | 1月 | ISO9001認証取得 |
2006年 | 10月 | 資本金6,000万円に増資 |
2014年 | 3月 | 京都営業所を移転・新築(八幡市) |
2019年 | 11月 | 伊丹産業設備(株)と伊丹産業電気工事(株)を合併、社名を伊丹産業電設(株)とする 営業所を支店に名称変更 |